柿の種中毒治療日記

Kobe→Manila→Guangzhou & Hong Kong→Seoul→Yokohama

Business

刷新

事業部を束ねるリーダーが交代し、中国を訪問中であった。というわけで、朝八時半から昼過ぎまで経営会議に参加。新たなリーダーが問いかける質問はマーケティングのABCともいえるような基本的なことがらばかりである。しかし、それがむしろとても新鮮。困難…

『日本航空 破綻2年で営業利益2000億円 JAL式アメーバ経営の真髄』が面白い。

ダイヤモンド・オンラインの【企業特集】日本航空(上) 破綻2年で営業利益2000億円 JAL式アメーバ経営の真髄|週刊ダイヤモンド 企業特集|ダイヤモンド・オンラインという記事がとても面白い。記事の中にある破綻前の経営の仕方に呆れ、これは冗談では…

鈴木敏文の「統計心理学」―「仮説」と「検証」で顧客のこころを掴む

「統計心理学」とタイトルにはあるけれど、統計の本ではない。というわけでタイトルには偽りありな感もするけれど、内容自体はとても面白い。イトーヨーカドー、セブンイレブン・ジャパンをひきいる鈴木敏文さんとのインタビューをもとにした彼の経営論。ダ…

Strategically Disengaged

一つ大きな山を越えて、休みもせずにすぐに新たな山に向かって歩き出すというのはしんどい。前進する気持ちは大切だけれども、前のめりになってはいかん。『打ち上げ』には満足感と達成感を高め、次なる山に挑戦するためのリフレッシュ効果と充電効果がある…

なぜ、あの部門は「残業なし」で「好成績」なのか? 6時に帰るチーム術

残業続きだった恒例行事にめどがつき、ほかのことに目を向ける余裕がようやく出てきたので、チームのメンバーを集めてミニ・ワークショップをしてみた。テーマは 1. どこに仕事の無駄があり、どうすればもっと効率的に働くことができて、 2. そこで浮いた時…

戦略サファリ『ポジショニング・スクール』

少し時間ができたので、夜ゆっくりとポジショニング・スクールについて読んだ。ポジショニング・スクールとは企業戦略といって多くの人がさっと思いつくマイケル・ポーターを中心に発展して来た学派。戦略が分析プロセスを経て形成されて行くと考える立場で…

プランニング・スクール

しばらく前から少しづつ読んでいる『戦略サファリ』。色々な戦略論とそれを採用した経営の例、さらにそれぞれの長所、短所を概観した本。社会人2年目の時に少しだけ読んで見てあまりピンとこなかったのだけれども、今はとてもすごい本だとはっきり感じられる…

ダイキン・リコール

中国に来ることが二年前に決まった時に、唯一最大の心配だったのが空気。そこでせめて家の中だけでも高性能の空気清浄機をまわし続けようと、真っ先に買ったのがダイキンの大型空気清浄機クリアフォース。確か7-8万円とけっこう高額だったけど、思いきって買…

トップマネジメントの多様性は会社の業績を高める?

ずいぶんと久しぶりにダイバーシティ関係のリサーチを読んだ。ダイバーシティの高い会社ほど、業績が良いという面白いリサーチ。以前ダイバーシティについてちょっと調べた時*1に、ダイバーシティの高さと業績の間をつなぐデータについてははっきりしたもの…

最良の予言者は過去なり-1928年に80年先、2008年のアメリカのGDPを予測する

先週INSEADのイアン・ミホフ教授によるアジア経済の将来予測の講義を聴く機会があり、そのなかで面白いことを聞いたので別ブログの方に整理した。単純な線形回帰分析によってGDPの将来予測がばっちりできてしまうというとても面白い話である。 マクロなレベ…

偽物天国で疑心暗鬼を募らせる

中国の水は不味い。というか、怖くて飲めない。多少経済的に余裕がある中国の人たちは水道に濾過フィルターをつけるのが常識である。うちでも昨年東レのトレビーノという浄水器を買ったのだけれども、そのフィルターをそろそろ交換しようかと思い立って買い…

コミュニケーション

会社の新年会の帰り、ふとiPhoneでメールを確認したらStarbucksからメールが来ていた。ぼくは中国スタバのポイントカードを持っていて、数ヶ月かけてようやく規定回数に達したのでスタバ・ゴールドカード会員なのである*1。でもこの一ヶ月ほど他の店が何軒か…

ORのはなし

『統計のはなし』、『予測のはなし』、『シミュレーションのはなし』につづいて大村平さんの『ORのはなし』を読了。毎度のことながら、とてもわかりやすい。 ORというのはOperations Researchの略。オペレーションズ・リサーチとは 社会現象を対象に科学的な…

人間ドック@香港

今回の旅行の後半の目的は健康診断である。中国にくるときに労働ビザをとるための必須条件として、中国の病院で健康診断を受けたのだけれども、結果はぼく個人には教えてもらえなかった。まあ労働ビザがおりたのだから健康には問題なかったのだろう。けれど…

マネーボール

「競争優位を得るためには、もはや統計解析が不可欠になった。優秀な人材が野球界にどんどん集まり、データ分析に関する部門は拡大を続けている」 貧乏球団オークランド・アスレチックス。リーグ内でも最低レベルの選手年俸総額にもかかわらず、アスレチック…

データの見せ方

2012年の仕事始めは社長および営業部門トップとのビジネス・レビューで幕を開けた。2時間の会議で大筋の方向性とタイミングは合意し、うまく会議を進められた。良かった点としては、 実績のレビューの中にうまく次の「機会」を示唆するデータを潜り込ませて…

マッキンゼー・プライシング

マッキンゼー プライシング (The McKinsey anthology)作者: 山梨広一,菅原章,村井章子出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2005/02/03メディア: 単行本 クリック: 18回この商品を含むブログ (13件) を見る 休みを利用して再読。これまで何度も読んでいる…

仮説・分析・立案・実行

2011年の仕事納め。今日も3時間かけて事業部長との会議。数ヶ月前に上市したプロジェクトの進捗レビューと、次なる打ち手についてだ。中国では旧暦の正月を大きく祝うため、12月末にはあまり年末感がなかったのだけれども、一年の仕事を振り返って成功を確認…

月餅と税金にまつわるおはなし

中秋を前にして、同僚から月餅をもらった。人からもらったものの全く使うことのなかったゴルフクラブのセットを先日あげたのだけれども、そのお礼にとのこと。月餅はなかなか高級で、4つ入り月餅が200元以上することもざらである。まさにワラシベ長者への第…

巧虎

巧みな虎と書いてチャオフー。日本でおなじみ『しまじろう』のこと。広州の中石化ビルの中にはジャンボリーとベネッセのふたつの幼児教育サービスが入っている。中国の人たちはすごく教育熱心で、お金を持っている人たちは惜しみなく教育にお金を注ぎ込むか…

気持ちよく話させる

彼女の友人のCさんが遠くアメリカから広州までやってきてくれた。香港に来たついでに足を伸ばしてくれたのだ。 ぼくはこれまで彼女とはほとんど話をしたことがなかったのだけれども、三人で夜遅くまで色んな話に花が咲いた。Cさんは話をするのもうまくって面…

断捨離事始め

先日日本に帰った時に妹から『断捨離』なる言葉を聞いた。発音は『ダンシャリ』。一部ではやっているらしいけれど、しばらく日本を離れているからか全く初耳。なんだか怪しげな響きだ。妹曰く、『今の自分とモノとの関係性に注目し、関係性がないものはどん…

Yakult Lady in China

昨日珠江新城をぶらぶら散策していたら前からなんだか見覚えのある制服を着た人が自転車でやってきた。あ、ヤクルトレディーだ!なんかこの垢抜けないチェックの制服がいいね。 中国でもヤクルトは大人気で、どこのスーパーに行ってもかなりの売れ行きをみせ…

いつまでつづく?

娘を連れてお散歩に行ってきた。珠江新城という比較的新しく開発された土地だ。少し風が強くて肌寒いけれど、空を見上げれば青空。最近少し曇り気味だったからとても清々しい。 この青空は一体いつまで続くのだろう。先月末まで行われていたアジア大会のため…

スーパードライ

街中にはコンビニが至る所にある。それはフィリピンも同じだったのだけれども、店の中の品揃えはかなり違う。フィリピンのコンビニで日本のブランドを見ることはほとんどなかったのだけれども、ここではベビースターに始まり、かっぱえびせんやらプリッツや…

中央集権・地方分権

某グローバル企業のマネージャーたちが視察にやってきた。アメリカ人、インド人、フィリピン人、イギリス人などなど様々な国籍からなる人々で、肩書きもアカウンティング部門ディレクター、内部監査ディレクターなどなどそうそうたる面々。シェアド・サービ…

4度目の正直

11月半ばからSkycableで唯一映る日本語チャネルNHKが入らなくなっていた。その理由というのがいかにもフィリピン的である。事前の周知徹底も無いままにシステムを変更。苦情があったところにだけ事後対処をすると言うやりかただ。efficientといえばefficient…

統計的感覚を生かす

久しぶりに巨大なデータを相手に分析作業。Universeが50万件を超えるものをどうやって管理するのか。システムの改善がすぐには出来ないので、当面の間検品作業によってアウトプットの質を確保し、リスクを少なくすることが求められているのだ。まずはどうい…

有給休暇会計と有給消化

連結決算上はUSGAAPに基づいた決算がベースだけれども、日本の法人の決算に関しては日本特有のJGAAPに基づいた決算も必要である。これがけっこう大変。色々な会計ルールが違うので、USベースの財務諸表からJベースの財務諸表への修正項目がゴマンとある。US…

変わらない人

久しぶりに某戦コンで働く会社の元先輩からメールがやって来た。『昨今ビジネスが厳しい中、間接部門で働いていてよかったね』ってな内容。ぼくが今働いている部門はサービスセンターだから、コストセンター。だから売り上げ目標や利益目標に縛られるプロフ…