柿の種中毒治療日記

Kobe→Manila→Guangzhou & Hong Kong→Seoul→Yokohama

はてなブックマーク考

『考』っていったって未だに時差ぼけで眠いしたいして頭を使いたい気分でもないのだけれど。
ふと気付いたら先日書いた日記にブックマークが着いていた。愛読しているEverything You've Ever Dreamedのid:Delete_Allさん+誰からか分からない匿名ブクマである。ネットの片隅でよしなしごとをつらつらと無目的に書き連ねているだけの日記にブックマークが着いていることなどきわめて珍しい。とりあえずセルフブックマークをして、さてどうなることかと思っていたらどうやらブックマーク数がある一定の閾値を超えたらしい。科学のところのホットエントリのところに入っている。コスタリカの石球の話が科学なのかどうかはおいといて、これは初めてのことだけに興味深い。いったいどのくらいの人がクリックし、どのくらいの人がブックマークをしてくれるのであろうか。
結果から言うと夜中に会社から帰ってみた時点でブックマーク12個。1個は自分のなのでそれを差し引いて11個である。それに対して今日のユニークアクセス数はというと270弱だった。さらにパッと調べたところ普段のユニークアクセス数がざっくり40−50回/日。大体220-230アクセスがホットエントリの片隅に乗ることによる増分だ。当たり前だけれども普段より全然多い。普段ひっそり書いている分には特定のキーワード(アメーバ赤痢ばっかり)に引っかかってくる人か、この日記の存在を知っている知り合いくらいしか訪れる可能性はゼロだけど、ホットエントリになればそれが入り口になってぐっと訪れる人が増えるんだね。ブックマークの数が増えれば増えるほど、集団心理でクリック数も加速度的に多くなるんだろうな。ということはブックマークの増え方というのは最初ゆっくりである程度の閾値を超えるとぐっと加速し再び収束するシグモイドカーブを描くのであろうか。熱力学系のモデルで説明できそうな気もするな。興味深い。
でもってクリックからブックマークに至るのは20人に1人。何の根拠もないのだけれど、もうちょっとクリックからブックマークへの障壁は少ないものかと思ってた。彼女は『私はウェブ拍手とかブックマークとかしたことないしする気もない』とのことなので案外そういうものなのかもしれない。ただこれも人気記事になればなるほどブックマークを一つ加えることに対する心理的な障壁も少ないだろうし、内容的にも興味深くあとから参照する(個人的にはしたことないけど)などなどの用途もあるだろうからもうちょっと確率は上がりそうなもんだ。記事のジャンルによる違い、固定ファンの有無、ブログの閉じ度合い*1、そしてもちろん記事の中身の面白さ等々もあるだろうから定式化するのはちょっと難しい気もするけれど。
ぼくの日記がほとんどの人に普段縁もゆかりもないことを考えると5%の歩留まりというのは最低ラインなのかなとも思う。それがどこまで歩留まりが上がるのかは定かでないけれど、仮に2倍の10%(10人に1人)まであがるとするとDelete_Allが300件のブックマークを集める裏には3000-6000件のアクセスがあるということかな?それだけの人を魅了するには才能かつ/または努力がいるだろうな。ただ、ここの歩留まり次第で推測の幅がかわりすぎるのであまり筋のいい推測ではないのだけでど。
これだけのユニークアクセスがあるのなら、出版社も固いとにらむのであろうか。時事系ブログや議論系ブログではないほうが出版された時に購入にまで至る障壁も少なそうだし、ということは確実に睨める出版部数に本の採算ラインは。。。なんて考えだしたらキリがない。そもそも一度だけのデータで何が確実に言えるわけでもないし、眠くなったのでこのくらいでやめます。

*1:日記かそれとも広くアノニマスに対してオープンな議論をよぶような内容か