柿の種中毒治療日記

Kobe→Manila→Guangzhou & Hong Kong→Seoul→Yokohama

スタート

というわけで(?)、思い切ってCPAの勉強を始めました。事業部でのファイナンスの仕事を通じて管理会計をベースにした経営企画や投資分析の世界にはけっこう習熟したと思うけど、ハードアカウンティングやTreasuryの世界には全く無知。未だにBalance Sheetとか詳しく知らないところが多いし。テクニカルな世界*1にどっぷり身を置きたい訳では全くなくって、あくまでビジネスの世界に軸足を置いていたいんだけど、こういうKnowledge baseの所こそ僕が強みにできるところだと思うしね。大学の時に会計・ビジネス関係の単位を全くとっていない僕は英文会計入門から。2時間半ちょいの講義のDVDを見始める。
正直言って・・・テンポ遅い。倍くらいのスピードでも全然いいと思うんだけど、これで1つのSectionに2時間半は苦行だ。テキスト読むだけなら2、30分で済みそうだけど、かといってテキストに乗ってない話が理解の助けになることも多いので見ないのももったいないしなあ。なんとか頑張って2時間半使って第一章を終え、ふと気づいた。早回しすれば良いじゃん!確かAQUOSには倍速再生みたいな機能がついていたはずだ。で、試してみたらこれがなかなか良い。これなら半分の時間とは言わないけど、だいたい2/3くらいまで講義の時間を短縮できる。こりゃいいや。まあ元が早口の場合はとても聞き取れないから、講師によってはこの方法は使えないだろうけど。
肝心の内容の方もなかなか面白い。といってもまだまだ入門編、これを終えて本編に入ると覚えるべき事も格段に増えるし細かくなるし全然こんなノリでは出来ないらしいけどね。合格まで一般的に800-1000時間の勉強が必要らしい。なかなか大変だけど、10年以上ぶりに受験生に戻った気持ちで頑張ってみよっと。

*1:いわゆる経理ね