柿の種中毒治療日記

Kobe→Manila→Guangzhou & Hong Kong→Seoul→Yokohama

初夏の断捨離

f:id:yocchi_gogo:20160528112154j:plain

土曜日。もうすぐ夏。衣替えをしたり、冬の間に着なかった服を断捨離したり。Patagoniaのジャケットともさよならしました。考えてみたら、これを買ったのは20年も前のこと。さすがに20年もきていると、洗ってもどうしても落ちない黒ずみが出来てきたり、防水シープテープがボロボロになったり。バイクに乗るにも、スノーボードをするにも、普段使いするにもいつもいつもとてもお世話になりました。ありがとう。

商売で大事なことは全部セブン-イレブンで学んだ

商売で大事なことは全部セブン‐イレブンで学んだ

商売で大事なことは全部セブン‐イレブンで学んだ

水曜日。今日は朝から店頭巡り。セブン-イレブンの単品管理や棚作り、発注の仕方について、週末に本を読んだばかりだったからか、ふだんと全く違う見方ができて楽しかった。いろいろなアイディアも湧いてくる。
学生時代には家庭教師ばかりやっていたけれど、こういうことを体験しておけばよかったな。小売業というのはダイナミックで面白そうだ。

学力の経済学

しばらく前に話題になっていた『学力の経済学』を買ってみた。とても面白い本である。教育というのは誰もが一家言あり、なにが本当でなにが間違いなのか分かり難い。そんな教育学に行動経済学の考え方を持ち込んで、統計的に様々な教育の効果を実証しようという試みを紹介した本。例えば、『テレビやゲームは子供に悪影響があるのか』、『教育投資のROIが最も高いのは子どもが何歳の時点か』、『ご褒美で釣るのはいいことか悪いことか』、『ほめて育てるのがいいというのは本当か』、『IQで測られる認知能力、それ以外の非認知能力ではどちらが大切か』などなどの興味深い疑問に対する様々な研究が紹介されている。

「学力」の経済学

「学力」の経済学


以前読んでとても面白かったダン・アリエリーの『ずる 嘘とごまかしの行動経済学』などに通じる、数字とデータ好きな身にはたまらない本でした。

kakinotane177.hatenablog.com
kakinotane177.hatenablog.com

林檎の花

木曜日。今週来週は様々な事業部のトップが来韓するのでなかなか忙しい。今日はその皮切り。

なにはともあれ、週末に公園で見つけた林檎の花。林檎狩りにはいったことがあるけれど、林檎の花を見るのは初めてです。林檎の花には『選択』という花言葉があるそうな。なんだか自分の今の気持ちにぴったり。いろいろ大変だけれども、不運に見舞われたと嘆くのではなく、自分から能動的に選択していくんだという気持ちは決して忘れないでいたいな。

f:id:yocchi_gogo:20160417151613j:plainf:id:yocchi_gogo:20160417154633j:plainf:id:yocchi_gogo:20160417154718j:plain