柿の種中毒治療日記

Kobe→Manila→Guangzhou & Hong Kong→Seoul→Yokohama

2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

グロリエッタ散策

昼過ぎ、12日ぶりにフィリピンに帰って来た。入国時にVisaを見落とされてたけど、入国管理官にその場で申請をして事なきを得た。Visaに気付かれないと21日間で出国しなきゃいけないのだ。気付かずそのままにしてたら次回出国時に揉めそうだ。家に帰って今…

鏞記酒家

今日はこちらの監査法人の人とミーティング。各国でいろいろ開示のルールが違うのでなかなか面倒である。驚いたのは香港人の会計士と英語の話がややこしくなってきたところ、『日本語でちょっと良いですか』と切り出された事。なんとびっくり、彼女は英語・…

香港の夜

昼から香港のオフィスでお仕事。夕方からはひとり香港の街をぶらぶら。今回は灣仔のルネッサンスホテルに泊まったので灣仔から銅鑼湾までぶらぶら歩いてみた。途中でこないだマカオで食べた牛乳プリンのお店を発見。これはと思って飛びこんだ。お腹も減って…

亜熱帯書店

朝4時45分に起きて空港へ。こちらの社員に手配してもらった車はメルセデスだった。心地よく寝れるかなと思っていたのだけれど、なんか運転手の様子がおかしい。途中ふらふらしたりあくびをしたりメントールみたいなものを口の周りに塗ったり。怖くて結局空港…

丑蒐集

今年は丑年だからだろう。台湾では至る所に牛のモニュメント。Stellaに連れて行ってもらったデパートにはそれこそたくさんいたのだけれど、時間がなくって今回は蒐集とまでは行かず。四枚目は101ビルのマーク。

旧交

3日間にわたる台湾での仕事を終えた。仕事の方はたくさんの収穫があってなにより。夕食には5年前にぼくの上司だったSCさんと中華料理を食べに行って来た。彼女はいま台湾のFinanceの一番上だし、ポジションもぼくより上なのだけれども古い馴染みという事もあ…

百聞は一見に如かず

毎日毎日食べ物のことばかり書いているけれど、別にグルメツアーにきたわけではなくってこの一週間朝から晩まで缶詰のように会議が続いている。昨日今日はこちらの監査法人との今年の監査のプロセスの話し合い。 台湾の監査のプロセスはちょっと謎なところも…

ディンタイフォン

横浜の高島屋に入っている小龍包が大好きだ。そのお店の元祖は台湾にあると聞いて、今日一日会議をやってた台湾の税務の人に連れて行ってもらった。お店の前はたくさんの人でごった返している。ガラス越しに見える調理場ではたくさんの人が小龍包を包み、蒸…

初台湾

朝11時の関空発キャセイに乗って初めての台湾へ。関空は不景気だというニュースがうそのような混雑振り。円高を背景に海外旅行に行っているのだろうか?あるところにはあるというだけの話かもしれないけれど、日本が本当に不景気なのかどうか良くわかんなく…

引きこもりin Kobe

昨日夜そこまで飲んだわけでもないのだけれども、さすがに普段あまり飲まない体に三日連続の外食・飲みがこたえたのか目が覚めず11時に起床。ぶらりとホテルを出て、ほうじ茶やら何やら買い込んだ。そのあと会社の近くの体育館で同じ部署の人たちがやってる…

ちゃんこ神の山

久々の帰国に会社の先輩後輩と連れ立ってこれまたかなり久々、ちゃんこ鍋。うまい!しかも不思議なことにかなり食べたのに食べ終わった後にもまだいける気がする。この調子で食べてたらそりゃあ太るわ。 この後ろはビール中ジョッキ。遠近法狂ってるんじゃな…

たじまや

うまい。でも。脂がきつい。。。入社後3,4年目まではがんがんいけたはずなのに。。。

すし市松

十二間道路にあるすし市松に行ってきた。長年お世話になってる元上司Tさんとふたりで飲みに。メニューのないお店なのですべてお任せ。いやー、すごいうまい。すしといえば明石の出島だったけど、ここはまた趣向が違っておいしい。すしの前には刺身やトロの…

仕事の速さ

今日から日本・台湾・香港出張だ。朝オフィスに行っていくつか仕事を処理し、11時にオフィスを出る前にチームの秘書さんに名刺を確認した。ところが手元にまだないという。がーん。この人仕事の取捨選択が激しいという話は聞いていたのだけれどもやってらん…

888

気付けば昨日で日記をつけた日数が888日との事。8は末広がり。縁起の良い数字だ。といってもその縁起をかついで買った8888 CreedはGreedyになりすぎたのか見事に破産。こちらに来る時に証券口座を凍結する必要があり、ガンガン株価が下がって行く中なにもで…

沸騰都市-シンガポール

NHKで沸騰都市という番組をやっていた。今日はアジアの登り竜、シンガポール。東京23区ほどのサイズの国に人口480万、そのうちの4分の1は外国人だと言う国際都市。いまや一人当たりGDPで日本を抜き、アジアでもっとも豊かな国。金融不安のため今まで…

4つの嘘 カムフラージュ

一晩ぐっすり寝たら風邪もすっかり治ったようだ。朝から500mばかり泳いで、ジャグジーでのんびり。サウナにも入って汗をしっかり流し、昼ご飯もチゲ鍋を食べて辛さで汗をかく。これだけ汗をかけばデトックス効果も格別であろう。部屋も二人で隅々まで拭き掃…

日暮し

一週間風邪をひきそうなのを我慢していた安心感がどっとでたのか体が熱くぼーっとする。風邪をうつしては事なので、別室にお布団を引いてぬくぬくしながら寝たり本を読んだり。前に読んだ『ぼんくら』の続編に当たる日暮し。前作の方が面白かったかなー。で…

Valentine Day

いつのころから2月14日にどきどきしなくなったのだろう。こどもの頃はきょうチョコレートがもらえるのかどうなのかと朝からいつも内心どきどき。もらえれば小躍り、もらえなければ内心がっくりきつつ、『俺には関係ない』という態度。そういえば祖母にし…

風邪気味

ことしはじめて風邪気味。月曜日からずっと咳が出てる。熱が出るわけでもないし苦しいわけでもないので仕事には支障がないのだけれども。来週日本に行ったら寒いだろうなあ。週末しっかりなおそう。

ホーリーウィーク旅行準備

フィリピンにゴールデンウィークはない。でもそのかわり、ホーリーウィークというのがある。カソリックのフィリピンではクリスマスに並ぶとても大切なお休みなんだって。大型連休があまりないこちらには珍しく、4/9・10の木金と二日連続で祝日になるので思い…

On the ground

来週・再来週の三か国行脚を前に準備に追われた。今日は日本が祝日だから日本から電話がかかって来たりメールが来たりしないのは助かる。昼休みを利用して銀行に行き、給与を海外送金。前回はふたり分の処理に1時間もかかったのだけれども、今日の男性行員は…

官僚制度の行方

忙しい。今日も二直体制だ。そんな中夜中にニュースをみてたのだけど、最近の官僚制度を巡る議論は外から見ているととても面白いね。 まずは最近話題の天下り&渡り。キャリア官僚というのは厳然たるピラミッド構造になっていて、次官競争に敗れたものがどん…

Conflict of interest

ニュースを見ていたら漢字検定協会のニュースをやっていた。曰く公益法人であるにもかかわらず二年間で15億円の利益。現在の総資産は70億円にせまり、この法人の理事長とその長男が務める副理事長が代表を務める別会社との間に巨額の取引があると言う。…

座頭市

昨日は結局深夜3時前まで外から大音響が聞こえて来て難儀した。窓ガラスをふるわせる音。窓を開けてみると意外にも結構遠くからこの音が聞こえる。ということはこの近隣一帯全ての家に響き渡ってるんだろうけれどどうなってんだ。警察に訴えたいところだけれ…

Bizu Patisserie

パンとお菓子の街神戸からやって来たこともあって、こちらで一つものたりないのはスイーツ。フィリピンの人たちの甘さに対する感覚はぼくたちのそれとは違い、ぼくがとても甘いと思うどら焼きも普通レベル。そうはいっても新規開拓もしてみなければというこ…

パンドラの箱

パンドラの箱を開けたのか。。。気が重い。まずは来週、その箱を閉じるのに全力を注がねば。もしも閉じきることができなかったらあとは開き直ってやるしかない。パンドラの箱は全ての災厄をもたらしながらも最後希望だけは残っていたというしね。

カラーコーディング

前に書いたけど、フィリピンにはカラーコーディングというルールがあって週のうち一日は車を午前7時から午後7時まで動かせない。車を購入して陸運局に登録するときに曜日を選択できて、曜日によって値段が違う。ぼくの車は木曜日にカラーコーディングになっ…

劇的な回復

年末ドバイに行ったおりに腰痛がけっこうヤバい状態になって年末は家から出ずじまいだったのだけれども、ここ2週間ほど腰痛からほとんど解放されていた。今日は久しぶりに夕方から少し痛んだのだけれど(なのでこの日記は実は木曜日にバックデートで書いてい…

統合

世の中のM&Aはほとんど失敗だとどこかで読んだことがあるけれど、実際のところどうなんだろう。買収までの派手なニュースー投資銀行が出て来て、レバレッジを効かせた資金調達スキームにより何百億何千億という金が動くなんていう話ーばかり注目されがちだけ…