柿の種中毒治療日記

Kobe→Manila→Guangzhou & Hong Kong→Seoul→Yokohama

日本のいちばん長い日

台風がやってきたので家の中でゆっくり。1945年の8月14日から8月15日に一体何が起こっていたかを書き記した「日本でいちばん長い日」を読了。ポツダム宣言を受け入れ、終戦に向かうまでの様々な人々の思惑、信念、行動が緻密に描かれていてとても興味深い。

玉音放送の模様はビデオで見たことが何度かあるけれど、その背後にそれを覆そうとする軍部若手将校のクーデター計画があり、玉音放送の録音盤を奪取しようと皇居を占拠しようとする動きまであったのだね。全く知らなかった。

原爆を二発投下され、国民を憂う天皇のそばに君側の奸がいるとし、指揮系統を無視し、自らの属する師団の師団長を暗殺し天皇の奪取を図る。

そんな若手将校たちが信じた天皇制とは、国体護持とは一体なんだったのだろう。彼らはただ観念的かつファナティックだったのか、それともそれを主張するに足る実利的なメリットがあったのか。

そもそも、「主権が天皇にある」としつつ、天皇の御心をめいめい勝手に慮り、「天皇のそばに君側の奸がいるために、天皇の意思決定はまちがっている。従う必要はない」というロジックが成立するのなら、いったい本当のところ誰に主権があるのだろう?

自分の主義主張と天皇の意思のズレを「君側に奸のせいだ」とできるのならば、つまるところ天皇はだれかの思い通りになる傀儡にしかなりえないのではなかろうか。平安時代藤原氏しかり、鎌倉幕府の北条氏しかり、江戸時代の老中たちにしてもしかり、長期的には天皇や将軍という人たちが独裁者や直接の為政者たり得た期間よりも、その直下の人々こそが為政者ではなかったのか?

「主権を国民に渡さず一部の為政者が独占する」という意味において、いま香港で起こりつつあることとは本質的に何が違うのか?

歴史は繰り返すともいうし、賢者は歴史に学ぶともいう。もうちょっと歴史を学んでみたい。

日本のいちばん長い日 決定版 (文春文庫)

日本のいちばん長い日 決定版 (文春文庫)