柿の種中毒治療日記

Kobe→Manila→Guangzhou & Hong Kong→Seoul→Yokohama

Science?

KOOVで遊んでます

先日サンタさんが持ってきてくれたSonyのKOOVというロボット・プログラミング学習キットで娘と一緒に遊んでます。初めての作品はオプティカルセンサーで周りの明るさを検知して、暗くなるとLEDが点灯するランタン。なんて書くとずいぶん難しそう。実際にはプ…

国立科学博物館に行きました

日曜日。娘と二人、午後から上野にある国立科学博物館に行ってきました。特別展の『深海展』は30分待ち。外で待つには暑いので、今回は常設展へ。日本館を上から下までみたあとで、地球館の1階と2階も。地球館の方が体験型のインタラクティブな展示が多く、…

レッド・ホット・チリペッパー

ところかわれば。子どものころヘチマや朝顔を育てた記憶があるけれども、韓国ではチリペッパー。大きな実が5−6個付いています。一つはもう真っ赤。唐辛子ってこういう風になるんだね。赤くなっているのは一つのみなので、まだ某ロックバンドの名前にはなれ…

学力の経済学

しばらく前に話題になっていた『学力の経済学』を買ってみた。とても面白い本である。教育というのは誰もが一家言あり、なにが本当でなにが間違いなのか分かり難い。そんな教育学に行動経済学の考え方を持ち込んで、統計的に様々な教育の効果を実証しようと…

光の屈折

土曜日。今日もまた寒くて外はほぼ気温零度。でも室内はとても快適です。週末恒例、娘と一緒にちょっとした科学実験遊び。ガラスコップに水とオリーブオイルを入れて、そこにストローを入れてみると。。。あら不思議。ストローがジグザクに曲がって見えます…

ストローでトロンボーンを作ろう

日曜日。今日は娘とストローで笛作り。長さを少しずつ変えたストローをつなげてケーナのような楽器を作ってみたり、ストローの先端を左右対称になるように切り落としてダブルリードのブブゼラ風の笛を作ったり。太さの違うストロー2本と、紙コップを組み合わ…

Layered liquids

土曜日です。最近、週末恒例となりつつある『365 Science Activities』という本を読んで娘と二人で工作・実験。今日はLayered liquidというのに挑戦しました。赤と青の食紅を使って、まずは水に色をつけます。そこに、グレープシードオイルを流し込むとあら…

トニックウォーター・アレルギーだと判明しました

なんだか日記を書く気が全くおきずに再び三週間。いろいろ楽しく、忙しく、かつ充実していた気がするけれど、振り返ってみれば一つ二つしか思い出すことがないのはどうしたことか。本もめちゃくちゃたくさん読んだのだけれども、何を読んだのか思い出すのも…

マインドフル・ワーク-「瞑想の脳科学」があなたの働き方を変える

マインドフル・ワーク 「瞑想の脳科学」があなたの働き方を変える作者: デイヴィッド・ゲレス出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2015/05/29メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るマインドフル・ワークという本を読了。瞑想というと宗教的・スピリチュ…

頭の痛い書類保存のはなし

ノーベル賞受賞者でもある京大の山中教授の14年前の論文の画像に疑義が呈され、その元データがないという話がニュースになっていた。 京都大学のiPS細胞研究所は、山中伸弥教授が14年前に発表した論文に不自然な画像があるとインターネット上で指摘され…

どうやらノロウイルスが猛威を振るっているようです - 対策まとめ

水曜日の夜中から娘が突如嘔吐をはじめ、明け方まで15-30分ごとに続いた。で、娘が快癒したと思った昨日の金曜日、こんどは妻が同じ症状に見舞われ、激しい嘔吐が続く。というわけで7時で仕事を切り上げて帰宅。かかりつけの医者に往診してもらったところ、…

ずる-嘘とごまかしの行動経済学

シンガポール行き帰りの飛行機の中では読書。どの本も面白かった。特に、ダン・アリエリー著『ずる-嘘とごまかしの行動経済学』。人がずるをするのは合理的な損得計算に基づくというよりも、それ以外の一見非合理的とも思われる理由に基づくという事を様々な…

カクテル・アレルギー再発

昨夜は5年ぶりに会社のOBのYさんと会ってお酒を飲んだ。ある外資系企業の日本法人のCFOをされているのだけれども、やはりそういう立場に立ってこそ見えるものもある。色々な話をして、とても刺激になる良いひとときだった。5年のブランクなんて全く感じない…

吉報か?大気汚染軽減の兆し-PM2.5はどのくらい健康に悪影響があるのか

先週末、散歩していた時になんだか随分空気がすっきりしている気がした。深呼吸する気になる空気の美味しさ。日曜日のAQIは50を切り、"GOOD"だったのだ。これはPM2.5の濃度に換算すると15μg/m3以下なので、日本の環境基準をばっちり満たしているではないか。…

中国でヘリウム風船だと思って買った風船からとんでもない異臭がした話

『驚きの中国』系の話はネットにたくさん転がっている。なにかが爆発したなんて話はざらだし、道路が陥没したとかビルが崩れたなんて話もある。そこまで大げさな話はなくっても、日常生活でも異文化ならではの驚きはそこここに転がっている。ただそれをネタ…

たばこの煙のPM2.5「中国並み」 専門家、対策訴え

しばらく前の朝日新聞より。 中国の大気汚染で問題化している微小粒子状物質PM2・5にからみ、日本癌学会など18学会でつくる学術グループがPM2・5を含むたばこの煙の対策を訴えている。喫煙可能な飲食店などの濃度は北京と同レベルで、日本国内では…

風邪

娘が生後二度目の風邪を引いた。コンコンと咳き込んで鼻水が出ている。週末に行った体育東路にあるプレイルームでウイルスでももらってきたのかな。3日目になるので念のため病院にいったのだけれども、ただの風邪とのことで一安心。中国に住んでいると大気…

珠江逆流

川沿いを散歩していたら、なんだか見慣れた光景とどこか違う。 ん?なんと珠江が逆流している。普段は西から東に流れていたはずの川が、何度見ても東から西向きに流れている。中国の銭塘江は海嘯で有名だけれども、広州で海嘯なんてあるのかな。波も激しいと…

iPhoto'09で顔認識

iPhoto'09には写真の中に映った顔を認識する機能がある*1。最初に何回か顔と名前を登録すると、それに似た写真をピックアップしてさらに同じ名前でTag付けするか聞いてくる。これがなかなかおもしろい。きっと顔かたちの位置情報をmappingして、似ている形を…

後ろ向きに泳ぐフグ

四半期決算大変だ。今日になってもまだうだうだがたがたねじ込んでくる人がいる。けれども海のことを思って気分転換。おとといのアニラオではなんと後ろ向きに泳ぐフグを発見。空を飛んでいるわけではないのだから胸びれの動かしかたしだいで後ろ向きに泳げ…

海の忍者コウイカ

昨日潜ったアニラオ、コアラで初めてコウイカと出会うことが出来た。コウイカの特技は体色を替えて擬態すること。まるで忍者みたいに岩と一体の色・模様となって見事に隠れているのでパッと見では気付かない。ところが擬態がばれていることに気付くと、そろ…

水鏡

忙しい。超忙しいのに全てが最優先事項だ!みたいな状況でくたびれる。でもこんな時に素晴らしい映像を見つけてそういうもやもやした気持ちはどこかへ行ってしまった。 2000fps。つまり一秒間に2000コマとれる超ハイスピードカメラでとった水滴の挙動。これ…

はてなブックマーク考

『考』っていったって未だに時差ぼけで眠いしたいして頭を使いたい気分でもないのだけれど。 ふと気付いたら先日書いた日記にブックマークが着いていた。愛読しているEverything You've Ever Dreamedのid:Delete_Allさん+誰からか分からない匿名ブクマであ…

フィリピンで部分日蝕

今日は日蝕。朝からNHKやCNNは沖縄や上海で見られるという皆既日蝕の話題で持ち切りだ。フィリピン、マニラでは最大およそ50%が欠ける部分日蝕が見れる。朝からワクワクしながらこないだもらったピンホールハガキを手に家を出た。日蝕観測用のフィルターは手…

長引く慢性腰痛から逃れた意外な方法

去年の6月初旬に一週間立てなくなるギックリ腰になり、その後半年以上重い痛みに座るのも歩くのもままならなかった。日本で暮らしている間には鍼やカイロに何十回と通い、香港でも本場の指圧やらなんやら受けてみたのだけれどもちっとも良くならなかった。そ…

実験科学の精神

物理オリンピックへの前哨戦、全国物理コンテストの季節がやってきた。というわけで今回も会社の先輩(いまはもう転職されて某社のCFOである)に息子さんのレポートを見せてもらった。今回のお題は物体の衝突時の跳ね返りの規則性を実験によって求めるという…

その数学が戦略を決める

面白い本を読んだ。あまりの面白さにノンストップで読了。技術革新により超大量のデータを集積する事が可能になった今(アメリカ議会図書館におさめられた文書の文字数は20TB。ぼくのTime Capsuleですら1TBだ!)、そういう超大量のデータを組み合わせ、回帰…

Crayon Physics

iPhoneでできるゲーム、Crayon Physicsがおもしろい。その名の通りクレヨン&物理。ゲームのルールはとても単純。iPhoneの画面をなぞってクレヨンで単純なオブジェクトを作り、そのオブジェクトが物理法則に基づいて運動するのを利用してボールを目標の☆マー…

NHKスペシャル 「女と男」何が違う?なぜ違う?

昨日からNHKで面白い番組をやっている。女性と男性の違いを器質的な違いに還元して説明しようと言う試み。男女の間で脳や臓器の発達度合いや作用機序が微妙に違うことがわかってきているんだって。ただしこれは男女雇用機会均等法前のような『男は仕事/女は…

年中行事

昨日の夕方から腰の調子が急激に悪くなってしまったので1日休みを取った。今日は1日家で横になりつつ、会社のメールをチェック。ベッドで寝そべってノートPCを使うのは今度は肩こりがひどくなりそうなのでそこそこでやめた。 夕方久しぶりにお世話になって…