柿の種中毒治療日記

Kobe→Manila→Guangzhou & Hong Kong→Seoul→Yokohama

1Q84

村上春樹さんの小説『1Q84』を聴き終えた。オーディオブックで全6巻の大作。全部で68時間近い。

オーディオブックは倍速ぐらいで聞くことが多いのだけど、小説に限っていえば早くしないほうが世界観にどっぷりと入り込めてよい。今回の朗読は杏さんと柄本時生さん。Amazonのレビューではなかなか辛辣な評価も目立ったけれど、個人的にはこの二人の朗読は最高だったと思う。柄本さんの言葉はちょっと滑舌は悪いけど、味があるし心に染み込んでくる。杏さんの冷静で透明な感じの声も、青豆という人物にぴったり。本で読んで筋だけを追いたくてさっと読み飛ばしてしまっていたようなところも、二人のナレーションでひとことひとことゆっくりと聞いていると、本当に格別の体験だった

1Q84は出版当時に読んだ。最初に1巻2巻が出て、少し間を置いて3巻が出たんだったかな。当時フィリピンで暮らしていたこともあって、3巻を読むのに少し間が空いた。それもあってか過去の日記には『感想は保留』とだけ素っ気なく書いていた。おそらく13年前のぼくには響かなかったのかもしれないし、素直に受け止められなかったのかもしれない。単に1・2巻の内容をあまり覚えておらず、あまり理解できなかったのかもしれない。セックスの描写が露骨なのがちょっとどうかと思ったのかもしれない。主人公の一人である天吾がいったい何をしているのかぴんとこなかったのかもしれない

でも13年ぶりに今度は耳から聴く1Q84は自分の中に深く、深く入ってくるようだった。父親のNHKの集金に連れて行かれるのが嫌で嫌でたまらない天吾。両親が信じる新興宗教『証人会』の活動で家々を訪問する母親の後をついて歩く青豆。そんな二人が小学校の教室での一瞬交わした手と手のつながり。その後、二人はそれぞれ親との関係が断絶する。二人は離ればなれになっても小学校の教室での一瞬の出来事を忘れず、自分自身の人生を歩んでいく。

二人は1Q84なるパラレルワールドに迷いこむ。天吾は何をやってもうまくできる天才的な面を持ちつつも、いまいち執念というかこだわりにかける男だったのだけれども、そこである少女のゴーストライターをつとめ、それが大ヒットになる。そこから今度は真剣に自分自身の物語に向き合うことになる。そこで父親と再び向き合う天吾。

一方青豆はといえば奔放な性生活を送るものの、そこで知り合った友人を失ってしまう。その後ある新興宗教の教祖の殺害に加担し追われる身となるも、自分自身の人生を、主体性を取り戻す青豆。そして青豆は大切なものを見つけ、自暴自棄だった自分ではなく自分が他者を守りたいという愛に気づく。もう一人の登場人物、牛河もとても印象的だった。彼もまた不幸と言ってもいい生い立ち。彼はとても悲しいけれど、家族を失い、弁護士という仕事を失い、最後には命も失う。この3人それぞれに感情移入し、ある場面では涙が止まらなかった。

読後はとても温かく、勇気づけられる気持ち。青豆と天吾二人が手を繋いで向かった世界は、『元いた世界』そのものではないのかもしれない。そういう意味で、これは『行きて、帰りし』物語ではない。これは、『行って、赦し、自分を取り戻し、新しい尊いものを獲得し、そして手に手を取って新しい世界へと踏み出していく』希望のものがたりなんだな。もうちょっというと、自己理解と個人的な成長・変革、幼少期のトラウマの克服、自己受容と内面の平和、そして愛と希望の獲得、創造性とコミットメント。

前回ノルウェイの森を聞いていろいろ深く感じるところがあったけど、1Q84は自分の中のまた違った部分や違った記憶に訴えかける。個人的には、村上春樹さんの数ある名作の中でも最高のものがたりの一つかもしれないな